憧れの鄭茶師に会いに

(2004.5.台湾 スタッフ和田)



高山茶の神様 【鄭添福茶師】
鄭茶師の口癖は「用心去作(心を込めて作る)」

台湾のホテルに着いたのは午後7時半。鄭茶師に「着きました!」と連絡を入れると、「まってるよ」と優しいお返事が。
あ〜ついに高山茶の神様に会える!店長から渡されたお菓子を持ってドキドキしながら鄭茶師の家へ向かいました。

「老吉子」と看板を掛けたお店の奥の方に、鄭茶師が座っていました。鄭茶師は「さぁどうぞ、今お茶を入れるからね」と優しく温かい笑顔で迎えてくれます。

「これが僕のお茶の淹れ方」

そう言ってレンゲとお茶碗を3つ用意します。阿里山金萱茶、東方美人、プーアル茶(全て鄭茶師が作った最高級クラスのお茶)の茶葉を入れ、熱湯を注ぎます。
湯面に立った泡をレンゲで擦りきり、レンゲについた泡を熱湯で流し、レンゲで茶湯をすくって口杯(こうべい)に移します。
私が最初に飲んだのは、阿里山金萱包種茶でした。



鄭茶師のお茶は何時間置いても渋みが出ません。良いお茶を見分けるには長時間湯に浸すことが必要だといいます。長い間一緒に生活して結婚を決めるように、一番醜い部分も受け止めることができるのか、試すのです。

「まず、このレンゲの内側部分の香りをかいで。それから外側の部分の香りをかいでごらん。終わったら、今度は立ち上がって香りをかいでみて」

言われた通りにレンゲに残った香りをくんくん……。

まず内側を。 ……あ、新緑の香り。
そして裏側を。 ……花の香りがする。
最後に立ち上がって。……甘い、クリームみたい?

空気に触れるほどに香りがどんどん甘くなっていく……。

軽い眩暈がおとずれ、一瞬倒れそうになってしまいました。

再度席につき、今度は口杯につがれた茶湯を味わいます。茶湯を飲み込んですぐ、あたたかいお茶なのに、ひんやりとした涼やかな感触を覚えます。

雨が降った直後の森林の香りを感じ、その中に小花の甘い香りを感じました。ゆっくり目を閉じて耳を澄ませば、清らかな水の流れが今にも聞こえてきそうでした。


右上が東方美人、右下がプーアル茶(鄭茶師が今年3月に雲南省へ行き初めて作ったもの。大自然の力強い香りがしました!)左が阿里山金萱茶です。阿里山金萱包種茶は生きものの如く、ぷくぷくと膨らみ、呼吸をして香気を吐き出します。

1983年文山包種茶のコンクールで獲得した「特等賞(グランプリ)」の盾。この時の文山包種茶は600g69万4千円で行政の人たちに持っていかれました。若い頃はお父さんについて阿里山や坪林へ修行して回ったそうです。

鄭茶師に、あの有名な茶芸館紫藤廬(ツートンルー)へ連れて行ってもらいました。鄭茶師のバイクに乗ってブーンとひとっとびです。実は鄭茶師は紫藤廬に文山包種茶を卸しています。

ベテラン茶芸師の方が文山包種茶を入れてくださいました。「茶を味わう」は中国語で【品茶】と言います。【品】の字には3つ口がありますよね?一口に一気に飲んではいけません、少しずつ飲んでくださいませ。

こちらは鄭茶師の奥様が作った「茶葉蛋(チャーイェダン)」。卵を東方美人、プーアル茶、シナモン、醤油、塩、氷砂糖を入れて4時間とろ火で煮込んだもの。中のきみはとろっと半熟です。鄭茶師の超高級東方美人を使った茶葉蛋が食べられるなんてこれまた夢のよう。

憧れの鄭茶師との記念写真。鄭茶師とお話をして強く感じたのは、鄭茶師は「心がきれい」であるということ。心のきれいな方だからこそあんなにも清らかで澄んだ香りが表現できるのですね。心の美しさは茶葉の形、茶湯、香り全てに表れています。鄭茶師、ありがとうございました!



珍夜特急  〜彩香の買い付け日記〜
2000年2001年2002年2003年インド編2004年2005年
2006年2007年2008年2009年2010年2011年2012年