住所を写し間違えていたことに気付かず、木柵の山の中をぐるぐる周って、やっと林黄舜茶師夫妻のいる茶荘にたどり着きました。
 
お店に入るなり、「昨夜から胃が痛むので余り試飲できないんです」と言う私に、林茶師の奥様は走って胃薬と麻醤面(ゴマを絡めた麺)を買ってきてくださいました。
 
 「ご飯を食べずにお茶ばかり飲んでいてはダメ。お茶を飲む前には澱粉を取ると良いの」
 
 突然の「珍客」に、こんなにも優しくしてくださる…。感謝の気持ちと申し訳ない気持ちで胸がいっぱいになりました。
 
美味しそうな麺の入ったお碗を手に、たじたじ…。
 
 林黄舜茶師はにっこり笑顔で言います。
 「大丈夫、この木柵鉄観音は胃を刺激しないから安心して」
 
 
 木柵鉄観音の苗木には鉄観音種、梅占、佛手、水仙、奇蘭、四季春など何種類かあります。その内「鉄観音種」から作られる木柵鉄観音を、【正宗木柵鉄観音】と呼びます。【正宗】は日本語の「正統」にあたります。
 
 林茶師は子供に話を聞かせるように、優しく指導してくださいました。